iCloudメールアカウントが作成できない
iCloudメールアカウントがうまくできなかったのですが、Appleサポートに連絡して解決したので情報連携です。
結果としては、「iCloudの時間帯」が日本になっていなかったのが原因でした。
では、順に説明していきます。
iCloudメールアカウントとは、〜@icloud.comのメアドです。
以下のサイトなどを参照し、普通に登録できればOKですが、わたしはダメでした。
iCloudのメールアドレスを作成する方法まとめ
わたしは、MacとiPadを使っているのですが、Macの例で説明します。
①「システム環境設定」→「インターネットアカウント」→「iCloud」を選択。
②Apple IDサインイン。
③メールにチェック。
これで以下のダイアログが表示され、普通ならお好みのアカウントを入力して作成が終了します。

しかし、何度入力しても作成できません。(作成完了にならない)
さすがに重複しないだろうというアカウントを入力してもダメです。
そんな時、「iCloudの時間帯」設定を確認してみてください。
ブラウザからiCloudにログインし、「xxxxさん、こんにちは」の下の「アカウント設定」をクリック。

「時間帯・形式」が日本になっているか確認。なっていなかったらクリック。

世界地図から日本を設定して完了をクリック。

これでもう一度アカウント作成を試してみてください。
私の場合、どうやらiCloudが米国になっていたため、時差により時間がズレてiCloudが混乱していたらしいです。
Appleサポートのエキスパートの人に指導いただいて、ようやく作成できました。
ああ、よかった。
結果としては、「iCloudの時間帯」が日本になっていなかったのが原因でした。
では、順に説明していきます。
iCloudメールアカウントとは、〜@icloud.comのメアドです。
以下のサイトなどを参照し、普通に登録できればOKですが、わたしはダメでした。
iCloudのメールアドレスを作成する方法まとめ
わたしは、MacとiPadを使っているのですが、Macの例で説明します。
①「システム環境設定」→「インターネットアカウント」→「iCloud」を選択。
②Apple IDサインイン。
③メールにチェック。
これで以下のダイアログが表示され、普通ならお好みのアカウントを入力して作成が終了します。

しかし、何度入力しても作成できません。(作成完了にならない)
さすがに重複しないだろうというアカウントを入力してもダメです。
そんな時、「iCloudの時間帯」設定を確認してみてください。
ブラウザからiCloudにログインし、「xxxxさん、こんにちは」の下の「アカウント設定」をクリック。

「時間帯・形式」が日本になっているか確認。なっていなかったらクリック。

世界地図から日本を設定して完了をクリック。

これでもう一度アカウント作成を試してみてください。
私の場合、どうやらiCloudが米国になっていたため、時差により時間がズレてiCloudが混乱していたらしいです。
Appleサポートのエキスパートの人に指導いただいて、ようやく作成できました。
ああ、よかった。
この記事へのコメント